2024年1月から、新NISAがスタートします。個人投資家の皆さんはもちろん、これから投資を始める人もぜひ活用したい制度です。年明けから乗り遅れないように、新NISAの知識を身につけておきましょう。
この記事では、新NISAの基本やおすすめポイント、個人投資家が知っておきたいことについて、ご紹介していきます!
そもそもNISAとは少額投資非課税制度のことで、投資から得た利益が非課税になる=税金がかからない制度です。
※通常、金融商品に投資して得た利益や配当には税金がかかります。
今までのNISAは投資額や非課税の保有期間が限定されていましたが、新しいNISAでは金額の拡大や期間の無期限化など、資産運用により活用しやすいものとなっています。
「新NISA」
・非課税保有期間の無期限化
・年間投資額の拡大
・非課税保有限度額の拡大 など
参考:金融庁
個人投資家へのメリット
新NISAによる個人投資家のメリットは、様々あります。
これまでのNISAには、つみたてNISAと一般NISAがありますが、併用はできず選択制になっていました。
そこから名称が変更され、つみたて投資枠と成長投資枠が併用できるようになります。投資家は柔軟な投資戦略を立てることができ、投資の幅を広げることができます。
・つみたてNISA→つみたて投資枠:一定の投資信託にだけ投資できる、積立投資枠
・一般NISA→成長投資枠:幅広い金融商品を購入できる枠
※上場株式(日本株式や海外株式)、ETF(上場投資信託)、REIT(上場不動産投信)など
それぞれの年間投資額も拡大され、現行のNISAと比べて3倍に増えます。
▼今までのNISAは、選択制
つみたてNISA:年間40万円 (非課税保有期間:最大20年)
一般NISA:年間120万円 (非課税保有期間:最大5年)
↓
▼新NISAは、併用可
つみたて投資枠:年間120万円 (非課税保有期間:無期限)
成長投資枠:年間240万円 (非課税保有期間:無期限)
合計:年間360万円まで投資可能
新NISAには、生涯非課税限度額という新しい仕組みが取り入れられています。この制度で、投資家は生涯で合計1,800万円(うち、成長投資枠1,200万円)までの金融商品が購入できます。
これにより、投資の機会が大きく広がることが期待されています。
新NISAのおすすめポイント
新NISAの魅力として、非課税期間が無期限になるのも大きなポイントです。
つみたて投資枠と成長投資枠の両方に適用され、長期的な視点で投資戦略を立てることが可能になります。
新NISAの制度自体も恒久化(永続的に)されるため、長期にわたって運用ができ、資産の増加が進む可能性もあると思います。
貯蓄する時代から、投資する時代へ。
個人投資家が参入しやすい新NISAをうまく活用しながら、経済を循環させていきましょう!
個人投資家が知っておくべきこと
投資をする上で、リスクの分散や軽減について考えておくことがとても重要です。投資のリスクを抑えるために、「分散投資」の考え方をご紹介します。
分散投資は、投資する資産・地域・業種・タイミングなどを統一せず、複数に分けて投資することです。主に、資産分散と時間分散があります。
・資産分散:1つの金融商品だけで運用しないこと
株式や債券、国内や海外など、投資対象を分散させることで、リターン(利益や損失)の偏りをなくします。
・時間分散:一定金額を継続投資し、購入時期を分散させること
まとまったお金を投資するのではなく、一定金額を定期的に投資することで、価格変動のリスクを分散させます。
資産や時間の分散とあわせて、「長期投資」することも大切です。
長く保有することで、投資した資産の安定的な成長が見込まれます。また、運用期間が長くなるほど複利効果を得られる可能性があります。
複利とは?
運用で得た利益を元本にプラスして再投資し、その合計をもとに利益を得ること。複利効果は、運用期間が長いほど利益の金額が大きくなることを指し、効率よく利益を得るための方法。
投資のリスク分散も考えながら、効率よく資産を増やしていきましょう。
参考:全国銀行協会
未来の投資を切り開くために
近年の大きなトレンドとして、ESG投資があります。
ESG投資とは?
環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)に配慮して行われる投資のこと。
企業の利益を追求するだけではなく、この3つの指標を満たす会社に投資することで、より良い社会をつくっていくという考え方です。
社会が抱える課題をクリアしていく会社こそサステナビリティ(持続可能性)があり、中長期的に成長していくことが期待されています。
そうした会社に投資をするESG投資は、世界的に投資のスタンダードになりつつあります。未来の投資として、ESGに関連する投資先を検討することもおすすめです。
まとめ
投資金額の拡大や非課税期間の無期限化など、個人投資家が資産運用に活用しやすくなった「新NISA」。様々あるメリットを享受しつつ、投資のリスク分散を考えていくことが大事になってきます。
世界的なトレンドのESG投資も取り入れて、より良い社会づくりに貢献していきましょう!
ますます必要になっている再生可能エネルギーを中心としたESG投資で、私たちの未来を創りませんか?
▼再生可能エネルギーのESG投資プラットフォーム
https://energyshares.jp/